久しぶりの小田原&2024年振り返り&2025年の抱負

Uncategorized

書くのが遅くて要素がてんこ盛りになりました!
2025年もよろしくお願いいたします。

引っ越したら小田原がめっちゃ遠くなった

2024年で一番大きな出来事は引っ越しだった。経緯は以前のブログをば。
https://kumafukublog.com/20241018-move/

当たり前のことだけど、神奈川から東京に引っ越したら小田原が遠くなった。
そりゃあもう遠かった。日帰り旅行感がすごすぎて、家に帰って来たらぐったりした。
東京駅から新幹線こだまに乗って3駅目なのも納得だなぁ、と思いつつもかつて住んでいた辺りをゆっくり見たくて東海道線のグリーン車に乗った。特急踊り子と料金が変わらなくって、ここでも遠くなったなぁとしみじみした。

楽しむためには体力が大事

本当は早起きして小田原をぐるんぐるん散策して新しいお気に入りを探したかったけれど、体力が無さすぎて13時に小田原に着くのがやっとだった。
15,000歩くらい歩いたけれど、いつも行くお店を回って小田原城を見上げて浜辺から海を眺めるのが精一杯だった。
いつも体力がーって妥協せざるを得ないのをもう少しどうにかしたい。といっても30歳も過ぎた身では体力が衰えていく一方だから、どうにか抗いつつの戦いになると思うとげんなりする。けれどせっかく世界に生まれてしまったのだし楽しみたいところ。

他の目標を達成するためにも、日々の生活でもう少し歩き回って体力をつけたい。
歩き回れる環境が以前よりも整った地に引っ越せたことだし、いいきっかけだと思うことにしている。

久しぶりの小田原の海。相模湾が大好き。

もっともっと考えてこだわってみたい

思えば、お金をある程度自由にたくさん使ってみても、自分の思う理想の暮らしとのギャップが埋まらなくて、あれえ?と首をかしげることが多い。

小田原にある大好きな本屋さん「南十字」で一目惚れして買った本を読んで、何だか私のやりたいことが漠然とだけどここに詰まっている気がする!となって、色々考えることができて、そこまで思い至った。
本と今の私と何が違うんかなぁと考え続けて何となくわかった気がするのが、自分の好みや必要なもののど真ん中を射抜くものをちゃんと揃えられていない&環境を整えるためにエネルギーを割けてないのでは、ということだった。

そもそも自分の理想って何だーってところから、私は具体的に考えてなかったなぁともなった。
素敵な住まいの写真やら好きなイラストやら何やらをスクショして保存していたことがあったから傾向は掴んでいたものの、じゃあ自分流ではどうしましょうねーを考えていなかった。
日々のお買い物も出会いとパッションだったから統一性がない。
無理に統一していこうとは思ってないけれど、自分の理想に芯があれば沿うのか敢えて外すのか、判断することができる、はず。

ぼんやり呼吸してるだけじゃ理想とかやりたいこととかすら時間と共に人生から通り過ぎて行ってしまうなと感じたので、達成するためならと苦しくならない程度に頑張ろうと心に決めた。
そのためにも先述の体力は大事だなぁと痛感している。

基本的にシンプルで、大好きでたまらんもの達だけに囲まれた無駄の少ない生活を送ってみたいな、というのが2025年に掲げる理想の大きなビジョンになりそう。
まず断捨離をしよう。

2025年もよろしくお願いいたします。
くまふくでした🐻

コメント

タイトルとURLをコピーしました